
新春を寿ぎ、謹んでお慶び申し上げます。
新年、明けましておめでとうございます。 旧年中は皆様にご愛顧賜りましたこと、心より御礼申し上げます。 元旦1月1日から1月5日までは冬至の末候、第66候「雪わたりて、麦のびる」にあたり 覆われた雪の下で、麦が芽を出す時季でございます。 日本料理の新たな一歩となりますよう、引き続き精進を重ねて参ります。 本年...
ニュース
新年、明けましておめでとうございます。 旧年中は皆様にご愛顧賜りましたこと、心より御礼申し上げます。 元旦1月1日から1月5日までは冬至の末候、第66候「雪わたりて、麦のびる」にあたり 覆われた雪の下で、麦が芽を出す時季でございます。 日本料理の新たな一歩となりますよう、引き続き精進を重ねて参ります。 本年...
冬至(12月22日から1月5日)は二十四節気の第22番目です。 「日南の限りを行て、日の短きの至りなれば也」(暦便覧より)とあるように、北半球では一年の中で夜が最も長くなる季節です。 七十二候は、第64候「ウツボグサ、生ず」 12月22日から12月25日までは冬至の初候にあたり、6月末頃に枯れたウツボグサ(...
第63候「鮭が群がり、河川をさかのぼっていく」 12月17日から12月21日までは大雪の末候にあたり、 鮭が群がって河川をのぼり、産卵を終える時季です。 そして、クリスマスがいよいよ近づいてきました。 しち十二候では、シェフが焼いた無添加のシュトーレンを販売しています。 12月25日までの限定販売となってお...
第60候「橘、始めて黄ばむ」 12月2日から12月6日までは小雪の末候にあたり、橘の実が黄色く色付き始める時季です。 今年も残すところわずかとなってまいりましたが、この度、厚生労働省が毎年卓越した技能者の地位と技術水準の向上を目的に表彰している「卓越した技能者(現代の名工)」に、しち十二候の総料理長である齋...
ご家族でお子様の成長をお祝いできますよう、お祝いの膳「福」、「禄」、「寿」の特別メニュー3種に、長寿を願った「千歳飴」をお土産にご用意したプランです。七五三「萌」9,680円、七五三「檜」15,730円メニューに合わせて「福」、「禄」、「寿」よりお選びください。 期間:11月11日(土)~19日(日) 平日...
ボジョレーの解禁に合わせ、特別にご用意したスペシャルディナープランです。オーガニックボジョレーに合わせたスペシャリテをご堪能ください。隠岐牛と松茸など季節の美味しさをぜひお楽しみください。 ご提供期間:2023年11月16日〜11月30日 金額:1名様 35,000円(税サ込)※2名様にて承ります。 ※こち...
しち十二候では開業10 周年の感謝を込めて、日頃ご愛顧いただいています皆様に優先的にご利用いただけるよう、 今夏は「ファミリープラン」や、早めのご予約優待の「早割プラン」、「日曜ディナー特別プラン」「個室ランチスペシャルプラン」等、ご家族やグループでご利用しやすくお得なプランを各種ご用意いたしました。また、...
日頃より「しち十二候」をご利用いただき誠にありがとうございます。 この度、原材料の高騰を受け、2023年4月1日より、 一部メニューの価格改定 および コース内容の変更をさせていただきます。 今後ともより良いお食事の提供をできるよう、 食材の質を落とさず、 技術・サービスの向上に努めてまいります。 変わらぬ...
第72候「鶏、はじめてとやにつく」 1月30日から2月3日までは大寒の末候にあたり、鶏が卵を産み始める時季です。大寒の次はいよいよ立春です。次回は七十二候の第1候が新しく始まります。 旧暦の1年の終わりに邪気をはらうものとして行われる行事が節分。「鬼は外、福は内」と唱えながら年の数だけ豆をいただき、無明息災...
A5ランクの黒毛和牛や冬の魚介類を鉄板で豪快に焼き上げます。 ぜひ、こだわりの食材を大切な方とご堪能ください。ポルト酒のほのかな香りも格別です。 期間:2022年12月22日(木)~25日(日) 1部 17:00~ 2部 19:30~ *要予約 2部制一斉スタートとなります。 料金:30,000円 (消費税...