立秋 初候(第三十七候)「涼風至(すずかぜいたる)」 A Cool Breeze Begins To Blow.
立秋(8月7日から8月22日)は二十四節気の第十三番目です。 「初めて秋の気立つがゆゑなれば也」 暦便覧より。 秋の気配が現れてくる頃とされ 本日以降の暑さは残暑と呼びます。 第三十七候「涼風、至る」 8月7日から8月11日までは立秋の初候にあたりまして 厳しい暑さの中にも、涼しい風がそっと吹きはじめる時期...
ニュース
立秋(8月7日から8月22日)は二十四節気の第十三番目です。 「初めて秋の気立つがゆゑなれば也」 暦便覧より。 秋の気配が現れてくる頃とされ 本日以降の暑さは残暑と呼びます。 第三十七候「涼風、至る」 8月7日から8月11日までは立秋の初候にあたりまして 厳しい暑さの中にも、涼しい風がそっと吹きはじめる時期...
「~ラウンジ席限定~ 夏の冷酒飲み比べと華松花堂弁当」のご案内 真夏の暑いこの季節、きりりと冷えた日本酒3種をご堪能いただきながら、煮穴子が楽しめる華松花堂弁当をご用意いたしました。ラウンジ席限定で8月10日から8月31日まで開催しています。ぜひお楽しみください。 期間 2017年8月10日(木)~2017...
大暑(7月22日から8月6日)は二十四節気の第十二番目です。 「暑気いたりつまりたるゆえんなればなり」 暦便覧より。 快晴が続き、気温が上がり続ける季節でございます。 第三十六候「大雨時々降る」 8月2日から8月6日までは大暑の末候にあたりまして 時として大雨が降る時期でございます。 毎日暑い日が続きます。...
大暑(7月23日から8月6日)は二十四節気の第十二番目です。 「暑気いたりつまりたるゆえんなればなり」 暦便覧より。 快晴が続き、気温が上がり続ける季節でございます。 第三十五候「土潤うて、蒸し暑し」 7月28日から8月1日までは大暑の次候にあたりまして 大地が湿って蒸し暑くなる時期でございます。
大暑(7月23日から8月6日)は二十四節気の第十二番目です。 「暑気いたりつまりたるゆえんなればなり」 暦便覧より。 快晴が続き、気温が上がり続ける季節でございます。 第三十四候「桐、はじめて花を結ぶ」 7月23日から7月27日までは大暑の初候にあたりまして 5月頃に咲いた桐の花が固い実を結び始める時季でご...
小暑(7月7日から7月22日)は二十四節気の第十一番目です。 「大暑来れる前なればなり」 暦便覧より。 梅雨明けが近づき、暑さが本格的になってくる季節でございます。 第三十三候「鷹、すなわち技を習う」 7月17日から7月22日までは小暑の末候にあたりまして 春に生まれた鷹の幼鳥が飛ぶことを覚える時期でござい...
小暑(7月7日から7月22日)は二十四節気の第十一番目です。 「大暑来れる前なればなり」 暦便覧より。 梅雨明けが近づき、暑さが本格的になってくる季節でございます。 第三十二候「蓮、はじめて開く」 7月12日から7月16日までは小暑の次候にあたりまして 蓮の花が咲き始める時季でございます。
大変好評をいただいております特別メニュー瑠璃(るり)会席。 前回に続き「鮎の会席コース」をご提供いたします。 若葉がまぶしい季節の到来。日本料理の夏の風物詩、走りの鮎から子持ちの鮎までを お届けする夏のプランを実施中です。 5日ごとに食材を変えたしち十二候の先付、旬の鱧や蓴菜、夏ならではのお料理をお楽しみく...
芒種から立秋(6月中旬〜8月中旬)にかけて、ガラス作家・添田亜希子の作品を展示しています。 瑠璃色に銀糸をイメージした花器や、日本酒にぴったりな冷酒グラスなど、涼しげな作品がご覧いただけます。 エントランス:『墨 雨だれの器』 ホール:『虹色の大鉢』『瑠璃の水差し』『夜のとばり冷酒グラス』 鴇の間:『宵のか...
小暑(7月7日から7月22日)は二十四節気の第十一番目です。 「大暑来れる前なればなり」 暦便覧より。 梅雨明けが近づき、暑さが本格的になってくる季節でございます。 第三十一候「温風、いたる」 7月7日から7月11日までは小暑の初候にあたりまして 熱い風が吹き始める時期でございます。