大暑 初候(第三十四候)「桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)」 Paulownia Bears Its First Flower Of The Year.
大暑(7月23日から8月7日)は二十四節気の第十二番目です。 「暑気いたりつまりたるゆえんなればなり」 暦便覧より。 快晴が続き、気温が上がり続ける季節でございます。 第三十四候「桐、はじめて花を結ぶ」 7月23日から7月27日までは大暑の初候にあたりまして 5月頃に咲いた桐の花が固い実を結び始める時季でご...
ニュース
大暑(7月23日から8月7日)は二十四節気の第十二番目です。 「暑気いたりつまりたるゆえんなればなり」 暦便覧より。 快晴が続き、気温が上がり続ける季節でございます。 第三十四候「桐、はじめて花を結ぶ」 7月23日から7月27日までは大暑の初候にあたりまして 5月頃に咲いた桐の花が固い実を結び始める時季でご...
小暑(7月7日から7月22日)は二十四節気の第十一番目です。 「大暑来れる前なればなり」 暦便覧より。 梅雨明けが近づき、暑さが本格的になってくる季節でございます。 第三十三候「鷹、すなわち技を習う」 7月18日から7月22日までは小暑の末候にあたりまして 春に生まれた鷹の幼鳥が飛ぶことを覚える時期でござい...
小暑(7月7日から7月22日)は二十四節気の第十一番目です。 「大暑来れる前なればなり」 暦便覧より。 梅雨明けが近づき、暑さが本格的になってくる季節でございます。 第三十二候「蓮、はじめて開く」 7月13日から7月17日までは小暑の次候にあたりまして 蓮の花が咲き始める時季でございます。
平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 新型コロナウィルス感染拡大による緊急事態宣言発令に伴い、 誠に勝手ではございますが、下記時間にて営業させて頂きます。 令和3年7月12日(月)~8月22日(日) Open 11:00~ Close 20:00 Lunch time 11:00~15:30 (1...
小暑(7月7日から7月22日)は二十四節気の第十一番目です。 「大暑来れる前なればなり」 暦便覧より。 梅雨明けが近づき、暑さが本格的になってくる季節でございます。 第三十一候「温風、いたる」 7月7日から7月12日までは小暑の初候にあたりまして 熱い風が吹き始める時期でございます。
夏至(6月22日から7月6日)は二十四節気の第十番目です。 「陽熱至極しまた、日の長きのいたりなるを以てなり」 暦便覧より。 北半球では一年で最も昼が長く、夜の短い季節でございます。 第三十候「半夏、生ず」 7月2日から7月6日までは夏至の末候にあたりまして 半夏(カラスビシャク)という薬草が成長し、花をつ...
夏至(6月22日から7月6日)は二十四節気の第十番目です。 「陽熱至極しまた、日の長きのいたりなるを以てなり」 暦便覧より。 北半球では一年で最も昼が長く、夜の短い季節でございます。 第二十九候「あやめ、華咲く」 6月27日から7月1日までは夏至の次候にあたりまして 菖蒲(あやめ)の花が咲きはじめる時季でご...
夏至(6月22日から7月6日)は二十四節気の第十番目です。 「陽熱至極しまた、日の長きのいたりなるを以てなり」 暦便覧より。 北半球では一年で最も昼が長く、夜の短い季節でございます。 第二十八候「夏枯草(ウツボグサ)、枯れる」 6月22日から6月26日までは夏至の初候にあたりまして ウツボグサ(別名、夏枯草...
平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 新型コロナウィルス感染拡大によるまん延防止等重点措置に伴い、 誠に勝手ではございますが、下記時間にて営業させて頂きます。 令和3年6月21日(月)~7月11日(日) Open 11:00~ Close 20:00 Lunch time 11:00~15:30 ...
芒種(6月6日から6月21日)は二十四節気の第九番目です。 「芒(のぎ)ある穀類、稼種する時なり」 暦便覧より。 稲や麦など、芒をもった穀物の種まきの季節でございます。 第二十七候「梅の実、黄なり」 6月16日から6月21日までは芒種の末候にあたりまして 梅の実が黄色く熟してくる時季でございます。