News

ニュース

秋分 初候(第46候)「雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)」 The Rumble Of Thunder Is Gone.

9月23日から10月7日は二十四節気の第十六番目にあたる秋分です。 「陰陽の中分なれば也」 (暦便覧より)とあるように、春分と同じく、昼夜の長さがほぼ同じになる季節です。 七十二候は、第46候「雷、すなわち声を収む」 9月23日から9月27日までは秋分の初候にあたり、雷が収まりはじめ、鳴り響かなくなる時季で...

白露 末候(第45候)「玄鳥去(つばめさる)」 Swallows Leave For The South.

第45候「ツバメ、去る」 9月18日から9月22日までは白露の末候にあたり、 ツバメが子育てを終えて南へ飛び立つ時季です。 実りの秋の到来です。 赤松の森林がもたらしてくれる宝物といえば、「松茸」。 今年も長野から松茸が届きました。 「匂い松茸、味シメジ」と昔からいいますが、「匂い松茸、味松茸」と言いたくな...

季節の設え

白露 次候(第44候)「鶺鴒鳴(せきれい、なく)」Wagtails Sing.

第44候「鶺鴒(せきれい)、なく」 9月13日から9月17日までは白露の次候にあたり、 暑さも和らぎ、虫の声や鳥の囀りが聞こえてくる時季です。 いよいよ秋の気配です。国産の松茸が美味しい季節です。 定番といえば、「松茸の土瓶蒸し」。松茸の特有の香、マツタケオールと昆布だしとの出会い、鱧を組み合わせた料理は、...

白露 初候(第43候)「草露白(草の露、白し)」 Blades Of Grass Glisten With Dew.

白露(9月8日から9月22日)は二十四節気の第十五番目です。 「陰気やうやく重りて、露にごりて白色となれば也」(暦便覧より)とあるように、 大気が冷えてきて、露ができはじめる季節です。 七十二候は、第43候「草の露、白し」。 9月8日から9月12日までは白露の初候にあたり、 早朝の冷気に、草に降りた露が白く...

処暑 末候(第42候)「禾乃登(こくものすなわちみのる)」The Rice Ripens.

第42候 「穀物すなわち実る」 9月3日から7日までは処暑の末候にあたり、 そろそろ稲穂が実り、収穫期を迎える時季です。 今年は新米がことのほか待ち遠しいですが、山形県産つや姫も収穫まであともう少しです。 そして、暑さが幾分和らいだとはいえ、まだ残暑が厳しいこの時季に、葉がそよぐ様子が爽やかな盆栽といえば黄...

処暑 初候(第40候)「綿柎開(綿のはなしべ開く)」 Cotton Flowers Bloom.

8月23日から9月7日は二十四節気の第14番目にあたる「処暑」です。 暑さが峠を越えて、後退し始める頃です。 七十二候は、第40候「綿のはなしべ開く」 8月23日から27日までは、処暑の初候にあたり、綿の花が咲く時季です。 しち十二候の名物から、夏のお凌ぎすしをご紹介します。 身が厚くとろりとした柔らかな剣...

お店からのお知らせ

『日本のチーズを日本のワインと日本料理で』イベント開催のご案内

『日本のチーズを日本のワインと日本料理で』イベント開催のご案内 しち十二候では、日本のチーズを日本のワインと日本料理でお楽しみいただくイベントを開催いたします。今回は、栃木県那須塩原市にある「チーズ工房 那須の森」のチーズ6種と栃木県産のワイン6種とともに、栃木地元名産の食材、干瓢、しもつかれ、らっきょう、...