News

ニュース

お店からのお知らせ

特別会席「天然河豚コース」のご案内

冬が旬のお料理といえば“河豚”。店舗では地方から選りすぐりを取り寄せた天然河豚の特別会席コースをスタートしました。引き締まった身を薄造りにした河豚はテッサとも呼ばれ、歯応えと繊細な味わいが絶品です。今年はテッサに鍋も加えた特別コースでご提供いたします。おいしい冬の味覚を、ぜひお楽しみください。 特別会席「天...

立春 次候(第2候)「黄鴬見睨(うぐいすなく)」 A Bush Warbler Sings.

第2候「うぐいす、鳴く」 2月9日から2月13日は立春の次候にあたり、鶯が山里で鳴きはじめる時季です。 2025 年のバレンタインデープランでは、心踊るチョコレートの甘い香りが漂うスペシャルメニューをご用意いたしました。チョコレートのコクのある特製ソースや低温調理でじっくり加熱したやわらかなロゼ色仕上げの和...

立春 初候(第1候)「東風解凍(はるかぜこおりをとく)」 A Spring Breeze Melts The Ice.

立春(2月4日から2月18日)は二十四節気の第1番目です。 「春の気立つを以って也」(暦便覧より)とあるように、春の初めであり、暦の上では一年の初めです。七十二候の暦も第1候から新しくスタートします。 第1候「東風、氷をとく」 2月4日から2月8日までは立春の初候にあたり、東から春風が吹き始め、厚い氷を少し...

お店からのお知らせ

「バレンタインデー2025 鉄板焼きスペシャルプラン」のご案内

バレンタインデー2025 鉄板焼きスペシャルプランのご案内 2025 年のバレンタインデープランでは、心踊るチョコレートの甘い香りが漂うスペシャルメニューをご用意いたしました。チョコレートのコクのある特製ソースや低温調理でじっくり加熱したやわらかなロゼ色仕上げの和牛。隠岐牛サーロインのスペシャルメニュー。お...

大寒 末候(第72候)「鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)」 Hens Begin To Lay Eggs.

第72候「鶏、はじめてとやにつく」 1月30日から2月3日までは大寒の末候にあたり、鶏が卵を産み始める時季です。 大寒の次はいよいよ立春。立春の前日に邪気を払う日として行われてきた行事が節分です。豆を撒き、鬼を払う邪気払いの風習は、日本各地で行われている大切な行事の一つです。節分に、厄払いを行う風習も各地に...

お店からのお知らせ

テイクアウト「海鮮恵方巻&天ぷら恵方巻」のご案内(要予約)

テイクアウト「海鮮恵方巻&天ぷら恵方巻」のご案内(要予約) 節分は、1年の終わり(旧暦の)に邪気を払うものとして行われる節目の行事。「海鮮恵方巻&天ぷら恵方巻」ハーフ&ハーフのスペシャルメニュー。マグロ、穴子、エビ、カニ、蛤、トロ、だし巻き卵など七福をたっぷり巻いた豪華な恵方巻と大豆と鰯、エビの天ぷらの入っ...

大寒 初候(第70候)「欸冬華(ふきのはなさく)」 Butterbur Sprouts Flowers.

大寒(1月20日から2月3日)は二十四節気の第24番目です。 「冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也」 (暦便覧より)とあるように、一年で最も寒い季節です。 第70候「蕗の華さく」 1月20日から1月24日までは大寒の初候にあたり、 蕗の薹(ふきのとう)が雪の下から顔を出す時季です。