丸の内一丁目 しち十二候
 
店舗情報・ご予約会席メニューメニューお祝・お顔合せテイクアアウトNewsトップ
 

  しち十二候トップ > 丸の内一丁目店 > News
News
至福のマリアージュ〜日本酒と和食〜をお楽しみいただくイベント開催のお知らせ
2014年07月30日(水)AM 09時59分
Written by:

先日開催いたしました「至福のマリアージュ〜日本酒と和食〜」は、大変好評をいただきありがとうございました。
前回に続きまして、8月17日(日)17時より、至福のマリアージュ〜日本酒と和食〜をお楽しみいただくイベントを開催いたします。
齋藤総料理長と利き酒師・鵜飼さんのコラボレーション企画です。
美味しい和食と日本酒をご堪能いただきながら、和食と日本酒の美味しいお話もお楽しみいただけます。
当日は、外池酒造さんもいらして下さり、蔵からサプライズのお酒を持ってきて下さる予定です。
お席の都合がありますので、お早めにご予約ください。
皆様お誘い合わせの上ご参加いただき、夏の暑さを吹き飛ばしましょう。

期 日:2014年8月17日(日)
時 間:17:00~20:00(集合16:50)
場 所:日本料理店・丸の内一丁目「しち十二候」
東京都千代田区丸の内一丁目9-1 東京ステーションホテル B1F
(東京駅丸の内南口から徒歩1分)
TEL:03-6269-9401
参加費:お一人様 10,000円(税・サ別)
内容:和食のコース、日本酒4種+蔵からのお楽しみのお酒

望1 望2 望3

★お酒★
「望(ぼー)」外池酒造店 栃木県芳賀郡益子町
地元に根差した酒から、少しだけ殻を破って、色々な人達に酒蔵を知って貰いたいということから「爪先立って遠くに目をやる事で、明日の日本酒を考えてみよう」とたちあげました。「作り手の想いを大切にすること」「皆様を酒蔵に招待し、おもてなしすること」「鮭造りはきれい・から始まる」この3つを核として酒造りをしています。

1.「望」純米うすにごり
爽やかな辛口のお酒ですが少しだけモロミが混ざる事により甘さも感じます。

2.「望」純米大吟醸 たれ口
タンクからチョロチョロと垂れているお酒をそのまま瓶詰めしました。蔵でしか飲めないお酒です。

3.「望」完熟純米酒(生)
しっかりとした酸を感じつつも丸みのあるやわらかさ熟成したお酒を燗で飲んで下さい。

4.「望」純米酒 瓶燗いち火
フレッシュさと落ち着きのある味わい。冷やのさわやかさと燗にした時の懐の深さを楽しんで下さい。

※お酒の銘柄は変更になる場合もございます。ご了承ください。


カテゴリー: お店からのお知らせ

 
大暑 次候(第三十五候)「土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)」 The Earth Becomes Moist, The Air Is Muggy.
2014年07月28日(月)AM 09時14分
Written by:

梅雨が明けて、暦の上でも夏真っ盛りの季節です。

大暑(7月23日から8月6日)は二十四節気の第十二番目です。
「暑気いたりつまりたるゆえんなればなり」 暦便覧より。
快晴が続き、気温が上がり続ける季節でございます。

第三十五候「土潤うて、蒸し暑し」

7月28日から8月1日までは大暑の次候にあたりまして
大地が湿って蒸し暑くなる時期でございます。


カテゴリー:

 
大暑 初候(第三十四候)「桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)」 Paulownia Bears Its First Flower Of The Year.
2014年07月23日(水)PM 06時33分
Written by:

大暑(7月23日から8月6日)は二十四節気の第十二番目です。
「暑気いたりつまりたるゆえんなればなり」 暦便覧より。
快晴が続き、気温が上がり続ける季節でございます。

第三十四候「桐、はじめて花を結ぶ」

7月23日から7月27日までは大暑の初候にあたりまして
5月頃に咲いた桐の花が固い実を結び始める時季でございます。


カテゴリー:

 
小暑 末候(第三十三候)「鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)」 Young Hawks Learn To Fly.
2014年07月17日(木)AM 09時59分
Written by:

小暑(7月7日から7月22日)は二十四節気の第十一番目です。
「大暑来れる前なればなり」 暦便覧より。
梅雨明けが近づき、暑さが本格的になってくる季節でございます。

第三十三候「鷹、すなわち技を習う」

7月17日から7月22日までは小暑の末候にあたりまして
春に生まれた鷹の幼鳥が飛ぶことを覚える時期でございます。


カテゴリー:

 
島根県からトルコキキョウ「八雲小町」が届きました。
2014年07月14日(月)PM 09時19分
Written by:

鉄板焼カウンターでご提供している隠岐牛でご縁のある島根県から、2009年に島根県で開発された新品種「SO八雲小町(エスオーヤクモコマチ)」のトルコ桔梗が届きました。島根県は、出雲大社だけでなく、世界遺産登録7周年目をむかえる石見銀山などもあり、豊かな自然と文化に育まれた土地。女性をイメージされる花色からついた名前の通り、可憐な佇まい八雲小町。エントランス、ラウンジ席、個室に生けてあります。ぜひお楽しみください。

トルコキキョウ

 


カテゴリー: お店からのお知らせ

 
スペシャルヘルシー「一膳」〜600 kcal以下のバランスメニューのご案内〜
2014年07月14日(月)PM 08時17分
Written by:

スペシャルヘルシー一膳  1日限定1組(要予約)

〜600 kcal以下のバランスメニュー〜

 

焼き魚やお造りの主菜、先付、野菜の豆鉢いろいろでビタミンやミネラル補給と高たんぱく質、

低エネルギーな献立で、目にも美しく、身体にやさしいスペシャルヘルシー献立を始めました。

心と身体のリフレ ッシュを。

 

昼席 4,800円(税サ別)*1ドリンクつき

Exif_JPEG_PICTURE

*献立は食材の状況で変更となることがあります。


カテゴリー: お店からのお知らせ

 
小暑 次候(第三十二候)「蓮始開(はす、はじめてひらく)」 Lotuses Begin To Bloom.
2014年07月12日(土)AM 11時15分
Written by:

小暑(7月7日から7月22日)は二十四節気の第十一番目です。
「大暑来れる前なればなり」 暦便覧より。
梅雨明けが近づき、暑さが本格的になってくる季節でございます。

第三十二候「蓮、はじめて開く」

7月12日から7月16日までは小暑の次候にあたりまして
蓮の花が咲き始める時季でございます。

Exif_JPEG_PICTURE

撮影地:倉敷市玉島

 


カテゴリー:

 
小暑 初候(第三十一候)「温風至(あつかぜいたる)」 The Breeze Grows Warmer.
2014年07月07日(月)AM 10時24分
Written by:

小暑(7月7日から7月22日)は二十四節気の第十一番目です。
「大暑来れる前なればなり」 暦便覧より。
梅雨明けが近づき、暑さが本格的になってくる季節でございます。

第三十一候「温風、いたる」

7月7日から7月11日までは小暑の初候にあたりまして
熱い風が吹き始める時期でございます。


カテゴリー:

 
至福のマリアージュ〜日本酒と和食〜をお楽しみいただくイベント開催のお知らせ
2014年07月06日(日)PM 03時20分
Written by:

7月13日(日)17時より、至福のマリアージュ〜日本酒と和食〜を
お楽しみいただくイベントを開催いたします。
美味しい和食と日本酒をご堪能いただきながら、
和食と日本酒の美味しいお話もお楽しみいただけます。
皆様お誘い合わせの上ご参加ください。
期 日:2014年7月13日(日)
時 間:17:00~20:00 (集合16:50)
場 所:日本料理店・丸の内一丁目「しち十二候」
  東京都千代田区丸の内一丁目9-1 東京ステーションホテル B1F
 (東京駅丸の内南口から徒歩1分)
TEL:03-6269-9401
参加費:お一人様 10,000円(税・サービス料込) 含まれるもの:お食事、日本酒、総料理長・酒蔵・利き酒師の説明
★お酒★
新澤醸造店(宮城県大崎町)「伯楽星」
※お気軽にご参加ください。

カテゴリー: お店からのお知らせ

 
夏至 末候(第三十候)「半夏生(はんげ、しょうず)」Penellia Ternata Blooms, Signaling The End Of The Rainy Season.
2014年07月02日(水)AM 10時01分
Written by:

夏至(6月21日から7月6日)は二十四節気の第十番目です。
「陽熱至極しまた、日の長きのいたりなるを以てなり」 暦便覧より。
北半球では一年で最も昼が長く、夜の短い季節でございます。

第三十候「半夏、生ず」

7月2日から7月6日までは夏至の末候にあたりまして
半夏(カラスビシャク)という薬草が成長し、花をつける時季でございます。
農家では田植えを終わらせる目安としたそうです。
また、半夏生からの5日間は天から毒が降るという伝説があり
昔から農家ではこの5日間は休む習慣があるそうです。


カテゴリー:

 

 
ごあいさつ 「しち十二候」について 店舗情報・ご予約 会席メニュー 鉄板焼メニュー 特別メニュー リンク ブログ リクルート ENGLISH トップ

東京都千代田区丸の内一丁目9?1東京ステーションホテル B1F
Copyright (C) 2011-2014 Shichi Jyu Ni Kou All rights reserved.