calendarの記事一覧

季節の設え

小暑 初候(第31候)「温風至(あつかぜいたる)」 The Breeze Grows Warmer.

7月7日から7月22日は二十四節気の第11番目「小暑」です。 暦の上では「大暑来れる前なればなり」(暦便覧より)とあるように、梅雨がそろそろ明け、暑さが本格的になってくる季節です。 七十二候は、第31候「温風、いたる」7月7日から7月11日までは小暑の初候にあたり、熱い風が吹き始める時季です。 七月七日は七...

お店からのお知らせ

フェルミエワインと日本料理のマリアージュイベント 献立のご案内

フェルミエワインと日本料理のマリアージュイベント ~新潟の自然が素直に現れる良いワインを造ること~ フェルミエ 醸造家 本多孝氏× しち十二候総料理長 齋藤章雄 ワイン醸造への思いとこだわりを語る 当日の献立をご紹介いたします!ぜひご参加ください。 日時:7月28日(日)17:00 開始(受付16:30) ...

夏至 次候(第29候)「菖蒲華(あやめはなさく)」 Irises Bloom.

第29候「あやめ、華咲く」 6月27日から7月1日までは夏至の次候にあたります。 菖蒲(あやめ)の花が咲きはじめる時季です。 梅雨に入り田植えも終わり、ほっと一息といった頃になると、水辺に増えてくるのが蛍です。しち十二候の個室には蛍の掛け軸がかかっています。ぜひ、安河内眞美先生監修の「風香」の掛け軸もお楽し...

夏至 初候(第28候)「乃東枯(ウツボグサ、かれる)」 Heal-Alls Wither.

夏至(6月21日から7月6日)は二十四節気の第十番目です。 「陽熱至極しまた、日の長きのいたりなるを以てなり」(暦便覧より)とあるように、 北半球では一年で最も昼が長く、夜が短い季節です。 七十二候は、第28候「夏枯草(ウツボグサ)、枯れる」 6月21日から6月25日までは夏至の初候にあたり、ウツボグサ(別...

お店からのお知らせ

フェルミエワインと日本料理のマリアージュイベントのご案内

フェルミエワインと日本料理のマリアージュイベント ~新潟の自然が素直に現れる良いワインを造ること~ フェルミエ 醸造家 本多孝氏× しち十二候総料理長 齋藤章雄 ワイン醸造への思いとこだわりを語る 日時:7月28日(日)17:00 開始(受付16:30) 参加費:お1人様 30,000 円(税サ込) *料理...

芒種 末候(第27候)「梅子黄(うめのみきなり)」 Plums Ripen.

第27候「梅の実、黄なり」 6月16日から6月21日までは芒種の末候にあたり、梅の実が黄色く熟してくる時季です。 梅を塩漬けにする時に上がってくるのが梅酢。新鮮な梅の爽やかな酸味はなんとも言えず美味しいものです。しち十二候では、白身魚のお刺身を、梅と鰹節でつくる煎り酒で、召し上がっていただきます。ぜひ、爽や...

芒種 次候(第26候)「腐草為螢(くされたるくさ ほたるとなる)」 Fireflies Rise From Under Old Leaves.

第26候「腐草、蛍となる」 6月11日から6月15日までは芒種の次候にあたり、蛍が成虫となり、水辺で飛び交う時季。 梅雨の夕べ、蛍に思いを馳せ、古より多くのうたがよまれ、懐かしさと切なさで、日本の美しい原風景を思いおこさせてくれます。 さて、梅雨時期の蒸し暑さを吹き飛ばしてくれるのが、冷えた白ワインやキリリ...

お店からのお知らせ

『日本のチーズを日本のワインと~日本料理で~』イベント開催のご案内

『日本のチーズを日本のワインと日本料理で』イベント開催のご案内 しち十二候では、日本のチーズを日本のワインと日本料理でお楽しみいただくイベントを開催いたします。当日は、岩手にあるくずまき高原牧場「チーズハウスくずまき」の打田内氏をスペシャルゲストに、「チーズハウスくずまき」のチーズ5種と岩手県産のワイン5種...

芒種 初候(第25候)「蟷螂生(かまきりしょうず)」Praying Mantises Hatch.

芒種(6月6日から6月21日)は二十四節気の第9番目です。 「芒(のぎ)ある穀類、稼種する時なり」 (暦便覧より)とあり、稲や麦など、芒をもった穀物の種まきの時季です。 七十二候は第25候「カマキリ、生ず」 6月6日から6月10日までは芒種の初候にあたり、カマキリが生まれる時季です。 鉄板焼きカウンターから...

お店からのお知らせ

小満 末候(第24候)「麦秋至(むぎのときいたる)」 The Barley Harvest Season Begins.

第24候「麦秋、至る」 6月1日から6月5日までは小満の末候にあたり、 麦が実りの時期を迎え、畑一面が黄金色になる時季です。 日本料理を代表する初夏の風物詩、鮎の季節となりました。清流を泳ぐ鮎ならではの上品な味わいをしち十二候特製の蓼味噌と梅の2つの味で仕上げた天竜川の焼き鮎、鮎の天ぷら、釜炊きの鮎ご飯など...