News

ニュース

小満 次候(第二十三候)「紅花榮(べにばなさかう)」 Safflowers Bloom Profusely.

小満(5月21日から6月5日)は二十四節気の第八番目です。 「万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る」 暦便覧より。 万物が次第に成長して、草木が茂ってくる季節でございます。 第二十三候「ベニバナ、栄う」 5月26日から5月31日までは小満の次候にあたりまして ベニバナが鮮やかに咲き誇る時季でございます。

小満 初候(第二十二候)「蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)」 Silkworms Wake Up And Eat Mulberry Leaves.

小満(5月21日から6月5日)は二十四節気の第八番目です。 「万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る」 暦便覧より。 万物が次第に成長して、草木が茂ってくる季節でございます。 第二十二候「蚕おきて、桑を食う」 5月21日から5月25日までは小満の初候にあたりまして 蚕が桑の葉を盛んに食べはじめる時期でござい...

立夏 末候(第二十一候)「竹笋生(たけのこしょうず)」Bamboos Shoot Up.

立夏(5月6日から5月20日)は二十四節気の第七番目です。 「夏の立つがゆへなり」 暦便覧より。 夏の気配を感じはじめる季節でございます。 第二十一候「たけのこ、生ず」 5月16日から5月20日までは立夏の末候にあたりまして たけのこが生え、ぐんぐん上に伸びていく時期でございます。

立夏 次候(第二十候)「蚯蚓出」(みみずいずる) Earthworms Emerge From The Ground.

立夏(5月6日から5月20日)は二十四節気の第七番目です。 「夏の立つがゆへなり」 暦便覧より。 夏の気配を感じはじめる季節でございます。 第二十候「みみず、出づる」 5月11日から5月15日までは立夏の次候にあたりまして みみずが地上に這い出る時期でございます。

立夏 初候(第十九候)「蛙始鳴」(かわずはじめてなく) Frogs Begin To Croak.

立夏(5月6日から5月20日)は二十四節気の第七番目です。 「夏の立つがゆへなり」 暦便覧より。 夏の気配を感じはじめる季節でございます。 第十九候「蛙、はじめて鳴く」 5月6日から5月10日までは立夏の初候にあたりまして オスの蛙がメスを求めて鳴き始める時期でございます。

穀雨 末候(第十八候)「牡丹華」(ぼたんはなさく) Peonies Bloom.

穀雨(4月20日から5月5日)は二十四節気の第六番目です。 「春雨降りて百穀を生化すればなり」 暦便覧より。 田畑の準備が整い、穀物の成長を助ける慈雨の季節でございます。 第十八候「牡丹、華さく」 5月1日から5月5日までは穀雨の末候にあたりまして ボタンの花が咲く時期でございます。