
お店からのお知らせ
「鰻松華堂弁当」のご案内
「鰻松華堂弁当」のご案内 2016 年7月1日(金)〜8月31日(火) 1名様 7,000 円(税・サ別) 夏の暑さ対策には昔も今も鰻は欠かせません。その鰻をメインに、しち十二候ならではの お弁当が食べられないか、というお客様の声にお応えし、福岡の清流で育てられた、 しっかりとした味わいに定評のある筑紫金う...
ニュース
「鰻松華堂弁当」のご案内 2016 年7月1日(金)〜8月31日(火) 1名様 7,000 円(税・サ別) 夏の暑さ対策には昔も今も鰻は欠かせません。その鰻をメインに、しち十二候ならではの お弁当が食べられないか、というお客様の声にお応えし、福岡の清流で育てられた、 しっかりとした味わいに定評のある筑紫金う...
夏至(6月21日から7月6日)は二十四節気の第十番目です。 「陽熱至極しまた、日の長きのいたりなるを以てなり」 暦便覧より。 北半球では一年で最も昼が長く、夜の短い季節でございます。 第二十九候「あやめ、華咲く」 6月26日から6月30日までは夏至の次候にあたりまして 菖蒲(あやめ)の花が咲きはじめる時季で...