News

ニュース

立冬 末候(第五十七候)「金盞香(きんせんかさく)」 Daffodils Smell Sweet.

立冬(11月7日から11月21日)は二十四節気の第十九番目です。 「冬の気立ち始めて、いよいよ冷ゆれば也」 暦便覧より。 冬の気配が現れてくる季節です。 第五十七候「水仙が香り豊かに咲き始める」 11月17日から11月21日までは立冬の末候にあたりまして 水仙が咲き始める頃でございます。 水仙は雪の中でも花...

立冬 次候(第五十六候)「地始凍(ちはじめてこおる)」 The Ground Begins To Freeze.

立冬(11月7日から11月21日)は二十四節気の第十九番目です。 「冬の気立ち始めて、いよいよ冷ゆれば也」 暦便覧より。 冬の気配が現れてくる季節です。 第五十六候「大地が凍り始める」 11月12日から11月16日までは立冬の次候にあたりまして 大地が凍り始める頃でございます。

立冬 初候(第五十五候)「山茶始開(さざんかはじめてひらく)」 Sasanqua Begins To Bloom.

立冬(11月7日から11月21日)は二十四節気の第十九番目です。 「冬の気立ち始めて、いよいよ冷ゆれば也」 暦便覧より。 冬の気配が現れてくる季節です。 第五十五候「さざんかの花が開き始める」 11月7日から11月11日までは立冬の初候にあたりまして 山茶花(さざんか)の花が開き始める頃でございます。

霜降 末候(第五十四候)「楓蔦黄(もみじつたきばむ)」 Leaves Turn To Red And Gold.

霜降(10月23日から11月6日)は二十四節気の第十八番目です。 「露が陰気に結ばれて霜となりて降るゆゑ也」 暦便覧より。 露が冷気より霜となり降りはじめる季節です。 本日から立冬までに吹く北風を木枯らしと呼ぶそうです。 第五十四候「楓や蔦の葉が黄色くなる」 11月2日から11月6日までは霜降の末候にあたり...

秋分 末候(第四十八候)「水始涸(水、はじめてかるる)」 Ponds And Streams Go Dry.

秋分(9月23日から10月7日)は二十四節気の第十六番目です。 「陰陽の中分なれば也」 暦便覧より。 春分と同じく、昼夜の長さがほぼ同じになる季節です。 第四十八候「水、初めて涸るる」 10月3日から10月7日までは秋分の末候にあたりまして 稲穂が収穫の時期を迎え、水田の水を干し始める時期でございます。

秋分 次候(第四十七候)「蟄虫坯戸(虫、かくれて戸をふさぐ)」 Insects And Animals Hide Into Their Winter Nests.

秋分(9月23日から10月7日)は二十四節気の第十六番目です。 「陰陽の中分なれば也」 暦便覧より。 春分と同じく、昼夜の長さがほぼ同じになる季節です。 第四十七候「虫、かくれて戸をふさぐ」 9月28日から10月2日までは秋分の次候にあたりまして 蛇や蛙などの変温動物が土に掘った穴で冬眠を始める時期でござい...

秋分 初候(第四十六候)「雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)」 The Rumble Of Thunder Is Gone.

秋分(9月23日から10月7日)は二十四節気の第十六番目です。 「陰陽の中分なれば也」 暦便覧より。 春分と同じく、昼夜の長さがほぼ同じになる季節です。 第四十六候「雷、すなわち声を収む」 9月23日から9月27日までは秋分の初候にあたりまして 雷が収まりはじめ、鳴り響かなくなる時期でございます。

白露 末候(第四十五候)「玄鳥去(つばめさる))」 Swallows Leave For The South.

白露(9月7日から9月22日)は二十四節気の第十五番目です。 「陰気やうやく重りて、露にごりて白色となれば也」 暦便覧より。 大気が冷えてきて、露ができはじめる季節です。 第四十五候「ツバメ、去る」 9月17日から9月22日までは白露の末候にあたりまして ツバメが子育てを終えて南へ飛び立つ時期でございます。

白露 次候(第四十四候)「鶺鴒鳴(せきれい、なく)」 Wagtails Sing.

白露(9月7日から9月22日)は二十四節気の第十五番目です。 「陰気やうやく重りて、露にごりて白色となれば也」 暦便覧より。 大気が冷えてきて、露ができはじめる季節です。 第四十四候「鶺鴒(せきれい)、鳴く」 9月12日から9月16日までは白露の次候にあたりまして セキレイが鳴き始める時期でございます。

白露 初候(第四十三候)「草露白(草の露、白し)」 Blades Of Grass Glisten With Dew.

白露(9月7日から9月22日)は二十四節気の第十五番目です。 「陰気やうやく重りて、露にごりて白色となれば也」 暦便覧より。 大気が冷えてきて、露ができはじめる季節です。 第四十三候「草の露、白し」 9月7日から9月11日までは白露の初候にあたりまして 早朝の冷え込みに、草に降りた露が白く光って見える時期で...